

ABOUT US
COURSE & FEE
当スクールの指導は、少人数制のもと生徒の目標と進捗に合わせた個別指導を基本としています。
誰かの進度を待つことなく、技術習得に集中できる環境です。
基礎から上級、編入、そして卒業後の継続学習まであなたのキャリアプランに最適なコースをお選びください。
BASIC
道具の知識から基本型4種の製作を通じ、ものづくりの楽しさと技術の基礎を習得します。初めて革に触れる方に最適です。
BASIC
ここでは学校で用意した型紙を使い、鞄作りの技術を徹底的に学びます。手縫い技術から、ミシン縫いまで実際の鞄作りを通して学びます。また作る鞄は「鞄デザインの基本型」と呼ばれるもので、鞄デザインの基礎知識も同時に学びます。
今までミシンや革などを触ったことがない方でも、講師が一から丁寧にお教えしますので安心して学んでいただけます。
基礎コースで作って頂くカバンは基本型の4種類。
通しマチトート、つまみマチショルダー、バケツ型トート、ボストンバッグです。世の中にあるほとんどのカバンが、この4種類をもとに作られています。




期間
① 10ヶ月間(月2回×10ヶ月=20回「1回当たり3時間」)
② 5ヶ月間(月4回×5ヶ月=20回「1回当たり3時間」)
入学金
44,000円
→
22,000円
受講料
① 月謝17,600円(月2回)
② 月謝35,200円(月4回)
※ 20回分を先納めの場合、≪166,000円≫と10,000円お得です。
材料費
実費(カバン1個につき、約10,000円)
※ 材料持ち込み可
授業曜日・クラス
土曜日、日曜日:午前、午後クラス
月曜日、水曜日:午前、午後クラス
月、火、木、金曜日:夜間クラス
授業時間
① 午前クラス:10:00~13:00(11:25頃~10分間ほど休憩)
② 午後クラス:14:00~17:00(15:25頃~10分間ほど休憩)
③ 夜間クラス:18:30~21:30(20:00頃~10分間ほど休憩)
※ 各クラス前後30分間(合計1時間)は、そのクラス受講生徒さんの自由時間です。
ご自身の好きな作業を行っていただけます。基本、講師はつきませんが、空いている時間があればアドバイスさせて頂きます。
※ 先納めの方は途中退校される場合、残りの受講料を計算してお返しいたします。
※ 金額はすべて消費税10%込みの料金です。
ADVANCED
基礎を終えたあなたのデザインを、寸分違わずパターンに落とし込む高度な技術をマスターします。また、ミシンや漉き機の日常的なメンテンス方法についても指導します。
ADVANCED
作りたい鞄デザインのパターンを起こす技術をマスターするコース。自分の頭にある鞄デザインを形にすることを学びます。また、ミシンや漉き機の日常的なメンテンス方法についても指導します。鞄作りを指導するためにも必要な技術になります。
上級コース生徒さんの作品はコチラ
期間
① 14ヶ月間(月2回×14ヶ月=28回「1回当たり3時間」)
② 7ヶ月間(月4回×7ヶ月=28回「1回当たり3時間」)
入学金
44,000円
→
22,000円
※ 基礎コースからの方は入学金無し
受講料
① 月謝17,600円(月2回)
② 月謝35,200円(月4回)
※ 28回分を先納めの場合、≪236,400円≫と10,000円お得です。
材料費
実費(溶剤・芯材・糸・両面テープは無料)
授業曜日・クラス
土曜日、日曜日:午前、午後クラス
月曜日、水曜日:午前、午後クラス
月、火、木、金曜日:夜間クラス
授業時間
① 午前クラス:10:00~13:00(11:25頃~10分間ほど休憩)
② 午後クラス:14:00~17:00(15:25頃~10分間ほど休憩)
③ 夜間クラス:18:30~21:30(20:00頃~10分間ほど休憩)
※ 各クラス前後30分間(合計1時間)は、そのクラス受講生徒さんの自由時間です。
ご自身の好きな作業を行っていただけます。基本、講師はつきませんが、空いている時間があればアドバイスさせて頂きます。
※ 先納めの方は途中退校される場合、残りの受講料を計算してお返しいたします。
※ 金額はすべて消費税10%込みの料金です。
COMPREHENSIVE
基礎コースと上級コースの内容を1年間(48回)で体系的に習得して、集中的に技術を高めます。
COMPREHENSIVE
月に4回受講して頂き、基礎プラス上級を1年で学ぶ総合コースです。
通い方は、毎週午前もしくは午後のみ、隔週で午前・午後両方の講義を受けて頂くなど、生徒さんそれぞれに合ったプランをご用意しております。
期間
12ヶ月間(月4回×12ヶ月=48回「1回当たり3時間」)
入学金
44,000円
→
22,000円
受講料
月謝35,200円
※48回分を先納めの場合、≪392,400円≫と30,000円お得です。
材料費
実費(溶剤・芯材・糸・両面テープは無料)
授業曜日・クラス
土曜日、日曜日:午前、午後クラス
月曜日、水曜日:午前、午後クラス
月、火、木、金曜日:夜間クラス
授業時間
① 午前クラス:10:00~13:00(11:25頃~10分間ほど休憩)
② 午後クラス:14:00~17:00(15:25頃~10分間ほど休憩)
③ 夜間クラス:18:30~21:30(20:00頃~10分間ほど休憩)
※ 各クラス前後30分間(合計1時間)は、そのクラス受講生徒さんの自由時間です。
ご自身の好きな作業を行っていただけます。基本、講師はつきませんが、空いている時間があればアドバイスさせて頂きます。
※ 先納めの方は途中退校される場合、残りの受講料を計算してお返しいたします。
※ 金額はすべて消費税10%込みの料金です。
MASTER
規定講義を修了したプロのためのチケット制講義。技術の維持・向上、難易度の高い課題に挑戦できます。
MASTER
作りたい鞄デザインのパターンを起こす技術をマスターするコース。自分の頭にある鞄デザインを形にすることを学びます。また、ミシンや漉き機の日常的なメンテンス方法についても指導します。鞄作りを指導するためにも必要な技術になります。
上級コース生徒さんの作品はコチラ
期間
1回3時間のチケット制
受講料
① 月謝15,400円(月2回受講)
② 月謝30,800円(月4回受講)
※10回分先納めの場合、≪72,000円≫と5,000円お得です。
材料費
実費(溶剤・芯材・糸・両面テープは無料)
授業曜日・クラス
土曜日、日曜日:午前、午後クラス
月曜日、水曜日:午前、午後クラス
月、火、木、金曜日:夜間クラス
授業時間
① 午前クラス:10:00~13:00(11:25頃~10分間ほど休憩)
② 午後クラス:14:00~17:00(15:25頃~10分間ほど休憩)
③ 夜間クラス:18:30~21:30(20:00頃~10分間ほど休憩)
※ 各クラス前後30分間(合計1時間)は、そのクラス受講生徒さんの自由時間です。
ご自身の好きな作業を行っていただけます。基本、講師はつきませんが、空いている時間があればアドバイスさせて頂きます。
※ 先納めの方は途中退校される場合、残りの受講料を計算してお返しいたします。
※ 金額はすべて消費税10%込みの料金です。
TRANSFER
他のスクールで経験を積んだ方のために、途中から現在の進度に合わせてコースへ合流できる編入制度をご用意しています。
TRANSFER
他校でカバン作りの基礎を学ばれた方や、洋裁などでミシンの扱いに慣れていらっしゃる方のコースです。
こちらのコースでは、まず基礎コースのカバンを一つ作って頂き、その後、講師と相談しながら上級コースに上がって頂きます。
独学でカバン作りをされていらっしゃる方も是非一度ご相談ください。
生徒さん一人一人に合わせたカリキュラムをご用意させて頂きます。
期間
設定なし
入学金
44,000円
→
22,000円
受講料
① 月謝17,600円(月2回)
② 月謝35,200円(月4回)
※20回分を先納めの場合、≪166,000円≫と10,000円お得です。
材料費
実費(溶剤・芯材・糸・両面テープは無料)
授業曜日・クラス
土曜日、日曜日:午前、午後クラス
月曜日、水曜日:午前、午後クラス
月、火、木、金曜日:夜間クラス
授業時間
① 午前クラス:10:00~13:00(11:25頃~10分間ほど休憩)
② 午後クラス:14:00~17:00(15:25頃~10分間ほど休憩)
③ 夜間クラス:18:30~21:30(20:00頃~10分間ほど休憩)
※ 各クラス前後30分間(合計1時間)は、そのクラス受講生徒さんの自由時間です。
ご自身の好きな作業を行っていただけます。基本、講師はつきませんが、空いている時間があればアドバイスさせて頂きます。
※ 先納めの方は途中退校される場合、残りの受講料を計算してお返しいたします。
※ 金額はすべて消費税10%込みの料金です。
CUSTOM
特定の技術のみを学びたい方のために、あなたの要望と目標に合わせて指導内容を完全に個別で組み上げます。
CUSTOM
特定の型のカバンのみを作りたい方や、型紙の作り方だけを学びたい方など、特定の技術のみを学びたい方にお薦めのコースです。
生徒さん一人ひとりとミーティングを行い、何を学びたいか、どういう内容の授業を受けたいかなどのご要望をお聞きします。
こちらからは、生徒さんのこれまでのカバン作りやミシンの経験などをお伺いさせて頂きます。その上で授業内容を決定いたします。
期間
設定なし
入学金
44,000円
→
22,000円
受講料
① 月謝17,600円(月2回)
② 月謝35,200円(月4回)
※20回分を先納めの場合、≪166,000円≫と10,000円お得です。
材料費
実費(溶剤・芯材・糸・両面テープは無料)
授業曜日・クラス
土曜日、日曜日:午前、午後クラス
月曜日、水曜日:午前、午後クラス
月、火、木、金曜日:夜間クラス
授業時間
① 午前クラス:10:00~13:00(11:25頃~10分間ほど休憩)
② 午後クラス:14:00~17:00(15:25頃~10分間ほど休憩)
③ 夜間クラス:18:30~21:30(20:00頃~10分間ほど休憩)
※ 各クラス前後30分間(合計1時間)は、そのクラス受講生徒さんの自由時間です。
ご自身の好きな作業を行っていただけます。基本、講師はつきませんが、空いている時間があればアドバイスさせて頂きます。
※ 先納めの方は途中退校される場合、残りの受講料を計算してお返しいたします。
※ 金額はすべて消費税10%込みの料金です。
RENTAL SPACE
講義を20回以上受講された方は下記料金にて教室にある設備(作業台、道具、ミシン、漉き機等)をご自由に使っていただけます。(※予約制)
溶剤・芯材・糸・両面テープは無料でお使い頂けます。
講義20回修了者
1回3時間:3,300円(税込)
講義48回修了者
1回3時間:2,200円(税込)
WORKSPACE
当スクールでの、指導風景と工房環境をご紹介します。
現役職人による個別指導の様子、そしてあなたが技術習得に集中できる環境をぜひご覧ください。

ON-SITE INSTRUCTION
就労支援A型・B型事業所の運営者・経営者様向けに、プロの鞄職人による、出張講師を承っております。
工賃アップに直結する実践的な技術やミシン・漉き機のメンテナンス方法の指導、新たな作業プログラムの構築をサポートします。


単純作業に留まらない、市場で通用する鞄作りのプログラム開発を支援します。
鞄職人としての経験に基づく、実践的で質の高い技術指導を提供し、製品のクオリティを向上させます。
貴社の施設や利用者様の状況に合わせ指導内容や日程を柔軟に調整し、事業所様のニーズに最適化します。
就労支援向け出張講師についてのお問い合わせは、下記よりご連絡ください。
CONTACT
VISION
OUTLINE
スクール名
Tail オルカバッグスクール
所在地
〒542-0081
大阪市中央区南船場2丁目7-13 日宝船場中央ビル7F2号
TEL
06-6121-2308(10:00 - 20:00)
代表
檜垣 仁(ヒガキ ジン)
ACCESS
地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線「長堀橋」駅下車/2-B号出口より徒歩3分
地下鉄御堂筋線・長堀鶴見緑地線「心斎橋」駅下車/1号出口より徒歩8分
クリスタ長堀(地下街)/北3号、北4号出口より徒歩3分
長堀駐車場(地下)もしくは近隣のコインパーキングをご利用ください。
※大阪府外(大阪府内でも遠方の方は相談可)からお越しの方は当スクールが駐車料金を一部負担させて頂きます。

檜垣 仁
JIN HIGAKI
オルカバッグスクール 代表
鞄作りをライフスタイルにする。これが、オルカバッグスクールが掲げる理念であり、私自身の生涯のテーマです。
私自身、ホテル業、海外貿易会社の経営を経て、本当に情熱を注げるものづくりに行き着きました。その営業・経営のキャリアと、長年の職人経験の全てが、現在の指導業に活かされています。
この長年の職人経験を土台とし、生徒をプロへと導く「教える技術」においては、日本でも数本の指に入ると自負しています。あなたの成功と利便性を最優先し、技術指導の枠を超えたサポートで、生涯のライフワークを築くお手伝いをいたします。
CONTACT
体験入学や個別見学のお申し込み、その他ご質問など、
キャリアを見据えた一歩を踏み出すために、まずはお気軽にご連絡ください。

〒542-0081
大阪市中央区南船場2丁目7-13 日宝船場中央ビル7F2号
TEL : 06-6121-2308
© 2025 Tailオルカバッグスクール